【修理完了】Synergy-S 不具合(Cu管球)物性計測センターラボ2024年12月12日2024.12.12 Synergy-SのCu線源不具合について、本日リガクが来て修理いたしました。 電源部分の故障が原因とのことでしたが、交換し、Cu管球も使用可能となりました。 取り急ぎ、ご報告まで。 2024.…続きを見る
【利用再開】示差走査熱量測定装置(DSC)2024年12月20日物性計測センターラボ2024年12月10日2024年12月10日本日予定通り修理が完了しましたので、明日12月11日(水)より、利用を再開します。 2024年12月4日DSCの利用再開は、12月11日(水)を予定しています。12月6日(金)の予約会より、装置予約…続きを見る
【修理完了】200kV-TEM レンズ系不具合物性計測センターラボ2024年11月25日2024.11.29 STEMについても不具合が解消し、動作確認もできました。 2024.11.25 22日(金)に修理がやっと完了しました!! これを受けて本日動作確認を行い、一部不具合が生じたものの、TEM観察につい…続きを見る
2024年度冬季ラボカレンダー(物性計測センターラボ)物性計測センターラボ2024年11月21日2024年度の冬季休業期間(12/29~1/5)前後のラボカレンダーです。以下アドレスよりご確認ください。 【ラボカレンダー】 https://waseda.box.com/s/0upd6l6a9i2ay7yi3edjh…続きを見る
【利用再開】μXPSについて物性計測センターラボ2024年10月3日2024.10.3 9/26~10/2で行った修理およびメンテナンス作業において、一部問題点が残ってしまいました。 が、通常利用では支障がないだろう、との業者の見解から(来週10/7より)利用再開としたいと思います。 も…続きを見る
【利用停止】(XRF・XPS・SQUID・TEM)55号館館内循環冷却水チラー点検(アラーム発生)物性計測センターラボ2024年9月20日2024.9.20 標記の件、キャンパス企画部より連絡がありました。循環冷却水のチラーからまたまたアラームが頻発しているため、急遽冷却水を止めて、点検を行うことになりました。そのため、以下の日程で利用停止とします。 …続きを見る
【続報】Synergy-S(検出器窓損傷)代替機設置について物性計測センターラボ2024年9月12日2024.9.12 本日代替機を設置・調整し、問題なく稼働することを確認しました。 なので、利用可能です。 なお、一部マニュアルの内容を変更し、今後は検出器のカバーの取り外し・取り付けは全てこちらで行うこととします。 以…続きを見る
【利用停止】AFM(Jupiter XR)復帰PC交換作業物性計測センターラボ2024年9月6日2024.9.6 メーカーより制御PCの修理が完了した旨の連絡があり、9月17日(火)午前中に交換作業を行うことになりました。 つきましては、この時間帯(9/17 午前中)は利用停止とさせていただきます。 以上、よろしく…続きを見る
【利用停止】μXPS (フィラメント交換等メンテナンス)物性計測センターラボ2024年9月2日2024.9.2 標記の件、以下の通りμXPSを利用停止とさせていただきます。 記 日 程:2024年9月26日(木)~10月3日(木)(予定) ※日程が変更になる可能性があります。 装 置:μXPS…続きを見る
【修理完了】μXPS検出器系の不具合物性計測センターラボ2024年7月29日2024.7.29 本日μXPSの修理完了しました。UPSもXPSも利用できます。 ただし、●測定ソフトウエア(SmartSoft VersaProbe)が(勝手に)バージョンアップされてしまいました。 明日こちらで試し…続きを見る