【連絡】夏季一斉休業後の装置利用開始日について物性計測センターラボ2025年7月22日2025.7.22—————-利用者各位 物性計測センターラボでは、夏季一斉休業中(8/7~17)は停電がある為、8/6(水)に全装置を停止します。 一斉休業後…続きを見る
【続報・利用停止】簡易分析SEM(JSM-IT100LA)低真空モード故障物性計測センターラボ2025年7月10日2025.7.16 修理完了しました。低真空モードも含めて通常利用可能です。 2025.7.10 日本電子より連絡がありました。下記日程で一日作業することになりました。つきましては、大変恐縮ですが、この日は利用停止と…続きを見る
2025年度夏季ラボカレンダー(物性計測センターラボ)物性計測センターラボ2025年7月4日2025年度の夏季休業期間(7/30~9/20)前後のラボカレンダーです。 以下アドレスよりご確認ください。 【ラボカレンダー】 https://waseda.box.com/s/uhhpy0tkn3mmqxz4189l…続きを見る
【復帰】【予約システム】予約完了メールの送信停止について / 【System recovery】About the suspension of sending reservation completion emails物性計測センターラボ2025年6月27日2025.6.27 本日サーバー移行を行い、問題なくシステムが稼働することを確認しました。 そのため、一時停止していた「予約完了メール」も配信されるようになりました。 ただし、「パスコード」および「予約完了メール」が配信…続きを見る
【緊急】予約システム一時停止(6/27 9:00~10:00)物性計測センターラボ2025年6月26日予約システムに係るメールサーバーの不具合により、現在予約完了メールの配信を停止しておりますが、以下の日程で急遽停止することになりました。 記 日 程:6月27日(金) 9:00~10:00 作業内容:サ…続きを見る
【ご案内】リガクWebiner 「単結晶X線構造解析」物性計測センターラボ2025年6月20日リガクより案内がありましたのお知らせいたします。 解析経験が少ない初心者の方から、日常的に装置を使用されている中級者の方に向けた、入門編・基礎編・応用編のウェビナーです。 入門~基礎編(第1~4回)、基礎編~応用編(第5…続きを見る
【経過報告】RAPIDⅡ不具合物性計測センターラボ2025年6月6日2025.6.6 RAPIDⅡの真空系はTMPを交換後復帰しました。が、吹付低温装置を立ち上げようとした所、立ち上がりません。 そのため、現在室温でのみ測定が可能です。 吹付低温装置については引き続き、リガクに修理を依頼…続きを見る
【連絡】新規レーザ顕微鏡(VK-X3000)の利用開始について物性計測センターラボ2025年5月22日2025年2月にそれまであったレーザー顕微鏡を廃棄し、新たにキーエンス社製 VK-X3000を導入しました。 この装置については、2025年6月より利用開始の予定ですが、実習については5月30日(金)の予約会より受け付け…続きを見る
【連絡】新規光電子分光装置(K-Alpha)の利用について物性計測センターラボ2025年5月2日光電子分光装置(XPS)の入門機として公開しておりました日本電子のXPS(JPS-9010TR)は2025年3月に廃棄し、新たにThermo Fisher Scientific社のK-Alphaが整備されました。 現在以…続きを見る
【利用再開】有機微量元素分析装置(CHN)2025年5月9日物性計測センターラボ2025年4月16日2025年4月25日有機微量元素分析装置(CHN)は、メンテナンスが完了し、利用を再開しました。キャリアガスがアルゴンからヘリウムに変更されています。詳細はメール又は窓口でご確認ください。 2025年4月16日有機微量元…続きを見る