【ご案内】リガクWebiner 「単結晶X線構造解析」物性計測センターラボ2025年6月20日リガクより案内がありましたのお知らせいたします。 解析経験が少ない初心者の方から、日常的に装置を使用されている中級者の方に向けた、入門編・基礎編・応用編のウェビナーです。 入門~基礎編(第1~4回)、基礎編~応用編(第5…続きを見る
【連絡】新規レーザ顕微鏡(VK-X3000)の利用開始について物性計測センターラボ2025年5月22日2025年2月にそれまであったレーザー顕微鏡を廃棄し、新たにキーエンス社製 VK-X3000を導入しました。 この装置については、2025年6月より利用開始の予定ですが、実習については5月30日(金)の予約会より受け付け…続きを見る
【連絡】新規光電子分光装置(K-Alpha)の利用について物性計測センターラボ2025年5月2日光電子分光装置(XPS)の入門機として公開しておりました日本電子のXPS(JPS-9010TR)は2025年3月に廃棄し、新たにThermo Fisher Scientific社のK-Alphaが整備されました。 現在以…続きを見る
【利用再開】有機微量元素分析装置(CHN)2025年5月9日物性計測センターラボ2025年4月16日2025年4月25日有機微量元素分析装置(CHN)は、メンテナンスが完了し、利用を再開しました。キャリアガスがアルゴンからヘリウムに変更されています。詳細はメール又は窓口でご確認ください。 2025年4月16日有機微量元…続きを見る
2025年度GW期間中ラボカレンダー(物性計測センターラボ)物性計測センターラボ2025年4月14日2025年度GW期間前後(2025/4/15~2025/5/12)のラボカレンダーです。以下アドレスよりご確認ください。 【ラボカレンダー】 https://waseda.box.com/s/xnrwfzu1wjlu4p…続きを見る
【修理完了】Jupiter XR カンチレバーホルダ修理物性計測センターラボ2025年4月11日2025.4.11 修理完了しました。 そのため、液中ステージから大気用ステージに戻しました。(通常利用できます。) 2025.1.31 昨年11月くらいから標記のカンチレバーホルダの窓に亀裂が入っており、今回修理の…続きを見る
先端物性計測演習について2025年3月10日先端物性計測演習の配布資料が以下のリンクからダウンロードできます。 ガイダンス教室(54-401)シラバスで確認してください。 配布資料:https://waseda.box.com/s/dsx9d2t1tug0hf…続きを見る
【利用制限】核磁気共鳴装置(NMR)2025年2月10日2024年2月10日3月中に固体核磁気共鳴装置(CMX400)の更新作業のため利用に制限があります。 3月5~6日、24~26日は、NMR室への時間外の入室を禁止します。 詳細は、週ごとの予約表でご確認ください。
【利用停止】装置更新作業に係る利用停止について(表面・形態構造)物性計測センターラボ2025年2月3日標記の件、レーザー顕微鏡およびXPSの装置更新作業に係り、以下の通り利用を停止します。 記 1.廃棄 2月8日(土) 利用停止装置:μXPS,Dektak,AFM(Origin・Jupiter) 2.装置搬入・組立 2…続きを見る
当面のXPS測定の対応について物性計測センターラボ2025年1月16日2025.1.16 別に案内している通り、初心者を対象に公開しておりました(日本電子社製の)XPS(JPS-9010TR; JEOL)について、当初1月いっぱいまで公開、2月に廃棄予定だったのですが、X線源トランス部の故…続きを見る