11/16 (日) TWIns 計画停電2025年11月21日TWIns共通機器室2025年10月27日計画停電に伴い、下記の機器は記載の期間停止予定。 ※復旧の進捗により日程が前後する可能性があります。 ・QTRAP (停止期間:11/14~11/18) ・TT4600 (停止期間:11/14~11/18) ・OE120…続きを見る
ラボツアー・ガイダンスやセミナーの予約申込み(物性計測センターラボ)物性計測センターラボ2025年10月22日ラボツアー・ガイダンスやセミナーの予約申し込みにつきまして、下記URLからの申請が可能となりました。 https://forms.office.com/r/9ujPSXyPV5 従来通り、メールや窓口でのお申し込みも可能…続きを見る
定期排水分析のための利用停止期間【環境保全センター】2025年10月10日11月におきましては、定期排水分析のため11/5-11は、ご利用ができませんので、ご注意ください。 【例外】 ※GC関連は、HSS-GCMSについては、11/4-11は利用不可、それ以外のGCとTOCは利用可能 ※HPL…続きを見る
【連絡】装置更新に係る利用停止について(SEM)物性計測センターラボ2025年10月3日2025.10.3 標記の件、以下の装置は今年度中に新規装置に更新する予定です。 ●走査電子顕微鏡 S-3000N(日立) https://www.cf.waseda.ac.jp/resources/#/mccl-30…続きを見る
【利用停止】IR/ラマン/APCI/MALDI:装置更新に係る利用停止について2025年11月30日物性計測センターラボ2025年10月2日顕微赤外分光光度計(Nicolet6700)について、新規装置に更新することとなりました。装置搬入作業の都合上、ラマン室の下記装置を下記スケジュールで利用停止とします。 ◆顕微赤外分光光度計(Nicolet6700)利用…続きを見る
【連絡】μXPS(VersaProbeⅡ)の状況について物性計測センターラボ2025年9月4日2025.9.4 現在本体は復帰し測定可能となっていますが、GCIBとUPSのユニットは不具合があり、利用できない状況となっています。 修理完了しましたら改めてご案内いたします。 以上、よろしくお願いします。 2028.…続きを見る
【使用可能】TT46002025年11月7日TWIns共通機器室2025年9月1日N2発生装置の故障によりTT4600を停止いたします。 修理見込みがつき次第ご連絡いたします。 2025.10.20 窒素発生機の修理完了。1週間の真空引き。 2025.10.28 キャリブレーション予定 2025.10…続きを見る
【連絡】送水装置修理に伴うXRD装置利用停止について(RAPIDⅡ吹付低温装置不具合)物性計測センターラボ2025年8月12日2025.8.12 リガクから連絡があり、 R-AXIS RAPIDⅡに接続している吹付低温装置不具合については、低温装置を冷却する送水装置内のポンプの故障が原因で、8月25日(月)に送水装置を修理することになりました。…続きを見る
材料技術研究所 分析装置 夏季休業前後の装置利用について材料技術研究所_分析機器室2025年7月25日夏季休業前日の8/6(水)は原則としてすべての装置について利用を停止します。夏季休業後は下記装置を除き、原則として8/25(月)から利用開始となります。・XRF、IR、SEM-EDS ⇒ 8/19(火)利用開始・Smar…続きを見る