【追記】単結晶構造解析装置(XtaLAB Synergy-S)について

2022.7.1

今月より、温度可変をしない(100K限定の)前提で、RAPID利用者だけでなく、新規利用者の装置実習も対応します。
RAPIDと同様、事前に単結晶構造解析の入門セミナーをご覧ください。(スタッフによるオペレート測定でも同様です。)
ただし、3年前の内容であるためRAPIDのみでSynergyの説明はありませんが、測定原理がほぼ同じであるため測定の理解に問題ないと思います。(ので、よく聞いておいてください。)

よろしくお願いします。

2022.5.11

この件、2月にご案内し、これまでオペレートでの対応とさせていただいておりました。
5月よりRAPIDのユーザーから装置実習の対応をいたします。
(新規ユーザーの方はもう少々お待ちください。)
詳細は装置担当者にご相談下さい。
なお、吹付低温装置は常時運転せずに装置利用時のみ運転とさせていただきます。
そのため予約は前日までに、装置担当者に相談のうえ行ってください。
また、100K以外の温度で測定する場合も別途相談とさせていただきます。

以上、よろしくお願いします。