2024.11.29
STEMについても不具合が解消し、動作確認もできました。
2024.11.25
22日(金)に修理がやっと完了しました!!
これを受けて本日動作確認を行い、一部不具合が生じたものの、TEM観察については支障がないと判断しました。
そのため、26~27日にベークを行い、28日(木)から利用再開としたいと思います。
※ただし、STEMについてもう少々お待ちください。
今週利用を希望される方は、担当者までお願いします。
以上、よろしくお願いします。
2024.10.31
10/30に日本電子が来て作業しておりましたが、部品が違うことにつけてから気づき、急遽また分解して部品を外したまま、作業を中断しています。
そのため、修理完了はまだまだです。。。。
さらに、今TEM200は分解して散乱いる状態なので、データを取りに部屋に入ることも、申し訳ありませんがお断りしております。
2024.10.4
10/2までに何度か日本電子の方で作業しました。
レンズ制御の基板を交換したものの状況が変わらず、レンズ本体も調査したところコイルの抵抗値が極端に下がっていることが判明しました。
(レンズが先に壊れたか基板が先に壊れたか、いずれにしても連動しておかしくなった可能性大です。。。)
そのためOMのレンズコイルの交換が必要になりました。
作業は10/30~31を予定しております。そのため利用再開は少なくともそれ以降になるかと思います。
以上、ご面倒おかけしますが、よろしくお願いします。
2024.9.26
日本電子より連絡があり、27日(金)に修理が入ることになりました。
2024.9.19
今週より立ち上げております、TEM200(JEM-2100)ですが、レンズの異常発熱により真空度が悪いだけでなく、電子線を発生するも見ることができない状態です。
そのため、現在メーカーとやり取りしておりますが、復帰まで利用停止とさせてください。
冷却水に続き、さらにご面倒おかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。